移住してから、
何か役にたてれば、と思い、
同時進行でいろんなことをしてきたので、
やはり年度初めはそれなりに忙しくて、
出ていくことが多いです。
でもうれしいです。
ちょっとでも声がかかって、
あてにしてもらえるのは。
日は長くなったけど、
アッという間に一日が過ぎ、
ブログ更新が10日ぶり!?
それに庭も畑も待ってくれません。
雑草は元気よくのびて、
あれよあれよとボウボウになります。
草むらには必ずヤツがいて、
ぎゃっ!!!と思ってたのは最初だけで、
たくましくなった私は、
無言で指の先でピンはじきます。
どっかへ行ってくれー…
去年もその前の年も、
寒くなるころと春先に大発生!
もちろん画像はいらないですよね…
ハットウジ、とこのへんでは言います。
カメムシのこと。
古民家なので、
隙間の多いこと…
当然ハットウジが侵入してきます。
ハットウジ取り器を3個自前で作って、
家に入ってきたヤツは絶対逃しません…のつもりが、
こないだは枕元にいたし
(朝方臭くて目が覚めた)
椅子に座ったら妙にくさい…お尻に敷いてました。
洗濯ものをたたむとぽとっと落ち、
夜、白いクロスに黒いのが張り付いています。
もちろん、全部ハットウジ取り器で確保。
おかげでか、
なんとかしのいでいるカンジ。
何をしのいでいるのか、わからないけど…
今日は30匹は取ったでしょう。
今日は、間違い、今日も、でした。
先日家人がタンスから服を出して着ようとしたら、
1匹ぽとっと…
うーん…それ去年のヤツかも…