昨年秋に、
大きく広がり過ぎたつつじの木を、
自分でチョッキンチョッキン剪定した時、
木の日陰になっていた場所に、
「あれー?これ紅葉みたいな…」
15センチほどの幼木を数本みつけました。
ヒョロヒョロしてて、たよりない感じ。
そりゃ日がほとんど当たらない所にいたもんね~
3mくらい離れた所に、
いろは紅葉の老木があったのですが、
虫が入った…とかで枯れて、
庭師さんに撤去してもらったのが昨年春先だったか…
子孫を残したんでしょうか…
調べてみると、
紅葉も種で増えるらしい。
たしかに新緑の季節には、
紅葉のかわいい小さい花が咲いていますから、
種は落ちるんですね。
元気そうなのを2本鉢に移植して、
あんまり期待せず水を時々あげてましたが、
この春先から新芽が出て、
元気に育ってきました。
肥料をあげながら、
さてどこに植える?困った…
この木は結構大きくなります。
紅葉の剪定も結構しんどいんです。