暖冬だったせい?

とてもじゃないけど画像が出せないので、

想像してください。

うじゃうじゃいるんです。

家の周りのそこここに…

「けむし」

背中にオレンジとブルーのラインが入った、

オビカレハというガの幼虫らしいです。

外の手すりを大行進しています。

ほうきで掃くと、

あっという間にちり取りの深いところが

満杯になるので、

バケツに台所洗剤を入れた水を張って、

ぞぞーっと移します。

早く移さないといろんな方向に逃げ出すので、

手の上をけむしが這うという目にあいます。

ぼとっと上から落ちてくるので、

2度ほどは帽子のツバを這っている毛虫のシルエットを、

視界の端にとらえて、

「ぎゃー!!!」

この地域全体が、と言っても、

ウチは重度だと思いますが、

けむし大発生らしいので、

業者さんに電話しても、「けんもほろろ…」

市販の殺虫剤で対処してください、といいたげで、

取り合ってもらえませんでした。

カメムシと違って家の中に入ってこないのと、

毒を持った毛虫でないのがせめてもの救い?

梅雨入り頃にはいなくなるらしいので、

早くこいこい梅雨前線~